今宵もどたばた仲秋の名月

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

♪ 素焼き鉢に入れていた粘土を土練機にかける。
  30キロ程かな、後はまだ乾燥不自由分。
  ビニールに包んで密閉容器に入れて寝かせる。
  と、良いところで冬になっちゃうんですよね~。


♪ 空腹に耐えきれず夕食に。
  急ぎ保存食を作って、名ばかりの保存用を残し食べる。


♪ おなかがくちくなると集中力もゆるみますね。笑
  粘土を洗い流してはカメラを持つのもイケマセンね。
  
  粘土玉をろくろにのせ、しっかりつけます。

  回転させながら粘土の芯を出します。 

  芯が出たら作りたいものの底の大きさを考えて土台になるような形に  します。

  縁を立ち上げます。

  創りたい形が内側に出来てくるようにイメージして、回転させながら  成型します。





この後、口元がつぶれない硬さになってからひっくり返して削りという作業がありますが、それは後日です。
創りたい物によって色々工程が出てきます。


陶芸講座じゃないからこんなの要らないかもしれないんですけれど、まあ、こんなことしているわけです。



ご飯はやはり40分もかけてつくってしまいました。
ヒジキ、もやしとトマトのマリネ(かな?)大根おろしに乗っけた厚揚げ焼きと納豆、どれも美味しいんですよ!
大根と手羽先を煮たんですがそれは間に合いませんでした。

まあ、一人ご飯上出来です。



今宵仲秋の名月のためにわざわざススキを植えてあるのにいけていない。
明日が満月だから明日いけることにしましょう。

今夜はもう頑張れません。
派遣のおばちゃん業、朝早いのでありました。
肝心なことが一つもかけないのはなぜ?




これからちょっと皆さんのところを散歩しながら飲んで寝ます。
ではまたお会いしましょう。