冬支度てきとうに その2

今夕は漬物です。
紫大根を酢漬けに、白大根を醤油漬けにします。


紫大根は2本ですが侮るなかれ。
使用しているボールは直径39センチです。
イメージ 1



千枚漬けのようには切れないので百枚漬けカットして塩を振りそのまま明日までおきます。
厚い百枚漬けもけっこういけちゃいます。
イメージ 2



さて、白大根もいただいたので。
イメージ 3



ザラメを醤油で煮溶かしたものに酢を入れて漬け液を用意。
大根を適当に半切して袋に入れ漬け液をドボドボっと。
イメージ 4



2日くらいで水があがります。
紫大根は明日酢漬けにしますのだ。
イメージ 5



冬用に漬けた茗荷ももうなくなるし、茸と昆布をつけたのもお弁当に入れるのではや底が見え始めています。
このたびの漬けものはいつまでもつかな~。
今年はとても寒いので、聖護院カブの粕味噌づけとかニシン漬けにはいい年かもしれません。
でも、私しか食べないので一品にはならないのよね。



そうだ、漬けものじゃないけれど。
へちまを水に浸けてあるのですが…。
最初の1週間くらいはフレッシュになっちゃいましたよ?!笑
寒くてなかなか腐りません。
9月中旬から浸しています。
冬、凍結したまま放置しておけば来年たわしになれる?
へちまの先生、教えてたもれ。


明日は休日、雪は近いです。
山ほどせねばならない冬仕度、がむばりまっす!ははは♪